CASE 療育の事例紹介

自閉症・重度知的障害者 Kさん
case-icon.png
年齢: 20代前半(区分6)
   
症状: 自動販売機の前に座り込み寝転がる。
通所前の様子

Kさんには好きな飲み物を自動販売機で購入した経験がありました。それ以降自動販売機を見かけるとその場に座り込み、対応しようとする職員の胸ぐらをつかむ様子が見られることもありました。
また花粉症の時期や夏場など体調が不安定な時期には、地面に座り込む行動が増える傾向もありました。

自閉症・重度知的障害児 I君
case-icon.png
年齢: 小学校中学年(愛護1度)
   
症状: 送迎車から降りられない。
通所前の様子

場面の切り替えが苦手なため、自宅や放課後デイへの到着時に泣いたり髪を引っ張るなどの他害行為がみられていました。

自閉症・重度知的障害者 Tさん
case-icon.png
年齢 30代半ば(区分6)
   
症状: 事業所が提供することを全て拒否する。
通所前の様子

他の生活介護の利用が始まって半年経過しても、活動を拒否するだけではなく飲食や送迎車に乗ることも拒否が続きました。
奇声を出しながら壁を叩きながら歩き回り、女性職員さんに近付くと抱き付くなど支援の道筋が見えない状態になっていました。

自閉症・重度知的障害者 Kさん
case-icon.png
年齢: 40代半ば(区分6)
   
症状: 物を持つこだわりが強い。
通所前の様子

物を常に持ち歩いており外出する際にも手放すことが出来ず、出かける際にはゴミ袋2袋分の荷物を入れて出かけたこともありました。

自閉症・重度知的障害児 F君
case-icon.png
年齢: 小学校高学年(愛護2度)
 
症状: 横断歩道で止まれない。
通所前の様子

信号の無い横断歩道では止まることができませんでした。止まる位置を教えるため指を差したり、身体で誘導するなど試しましたが、伝えた場所ではなく、車道ギリギリに立ってしまい危険でした。信号がある横断歩道では止まることは出来ますが、こちらも車道ギリギリに立つためとても危険でした。

自閉症・重度知的障害児 S君
case-icon.png
年齢:

小学校低学年(愛護1度)

 
症状: 2歳の妹の髪の毛を抜いてしまう。
通所前の様子

紐が好きで妹の髪が紐のように見えてしまうのか、毛を掴んで度々抜いてしまうことがありました。
髪の毛は抜かないと教えても、伝わらず髪の毛を抜くことが続いていました。

施設見学の申し込み・ご相談は
お気軽にお問い合わせ下さい

↑
生活介護あいぽ
放課後等デイサービスあいぽ
ヘルパー事業所あいぽ

愛知県名古屋市緑区六田二丁目74
TEL:052-629-0775
FAX:052-629-0776

生活介護ゆいぽ

愛知県名古屋市緑区池上台二丁目7
TEL:052-846-5240
FAX:052-846-5241

放課後等デイサービスゆいぽ

愛知県名古屋市緑区滝ノ水5丁目1801-3
TEL:052-875-8535
FAX:052-875-8536

電話する

お問い合わせ